Sakurakoのフランス語勉強部屋

フランス語・フランス移住・パリ留学

アンサンブルアンフランセのAdrien先生のスカイプレッスンのレビューまとめ

アンサンブルアンフランセのAdrien先生のスカイプレッスンを受けましたので、レビューでご紹介します。

 

Adrien先生は、パリジャンで、それにコルトー音楽院のピアノ科の卒業です。

 

そんな背景で、レッスンでは、フランスの音楽界を取り巻く環境について色々質問をしました。

 

フランセで音楽院にいくご予定の方には、Adrien先生のレッスンは有意義ではないかと思います。

 

また、私もパリ生活について思うところを先生と話し、色々な視点を聞けてとても参考になりました。

 

 

アンサンブルアンフランセのAdrien先生

 

FRAMCAIS6.jpg

 

 

 

アンサンブルアンフランセでは最近、新しい先生のデビューが増えていますね。

 

コロナでフランス語のスカイプレッスンが人気のようです。

 

それで、私もレッスン予約時に、新しい先生のバックグランドを見て、Adrien先生のレッスンを受けたいと思ったのです。

 

 

Adrien先生のレッスンの特徴

 

Adrien先生は、ピアノの先生をされていたそうです。

ですので、音感があり、発音がしっかりとしています。

 

レッスンも情緒的と、思いますが、それよりは、文章の添削が上手い先生です。

 

Elodie先生のレッスンは、超人気で予約が取れなくなってしまい、それでAdrien先生にレッスンを予約したのですが、かなり頼りになる先生です。

 

パリでは、有名パティシエのデザートも食べていたようで、パティシエのブランドにも詳しいのです。

 

また、パリのコンセルヴァトワールやコルトー音楽院についても、よくご存知です。

 

 

【レッスンで勉強した単語】

 

①-l’ascension sociale ou le concept de méritocratie

 

②-la reconversion professionnelle

 

③-les grilles tarifaires de l'Université publique.

 

①フランスでは、国立の音楽院はほぼ授業料が無料に近く、裕福ではない家庭の子供も通えるような

教育プログラムを作っていることを言っています。

 

②仕事を変えることです。

この単語も、なんてこともないのですが、changer de métier

といわずに、la reconversion professionnelleといったほうが、きれがいいですよね。

 

国公立大学の授業料のことです。

 

当たり前に、私立学校では、国公立大学とは違うプログラムを行っていますので、

卒業後にでるディプロムも、授業料も違います。

 

 

②の、仕事を変えることが話題になったのは、音楽院を卒業し、音楽家となっても収入は安定していません。

 

それで、自分の練習時間を削り、生徒に授業をして、収入を得るということもあると聞きました。

 

私も一度、パリのサル・プレイエルで、キッシンのコンサートを聞きにいきました。

彼くらいのレベルになると、生徒にレッスンをする必要もないとのことでした。

 

そんな音楽界の環境も、先生に教えてもらいました。

厳しいですね。

 

 

先生の略歴をご紹介します。

●アンサンブルアンフランセでの講師歴は2021年1月より

 

プロの音楽家として、ピアノ講師として5年のキャリアがあり、発音矯正、類似表現の説明を得意ととする。

日本人学習者が苦手とする発音も丁寧にわかりやすい。

 

●【レッスンスタイル】

 

入門〜初級➡

自分についてフランス語で話せるようになる:自己紹介、仕事や学業など過去の出来事について言及し、未来の計画について話せるようになる

 

中級➡

様々な主題について自分の意見を表現、発展できるようになる発音を改善する

リスニングと文章読解力を伸ばすフランス語での対話を続けられるようになる

 

上級➡フランス語の様々なスタイルや言い回しをマスターするフランス語で論証し、言語を分析する

複雑なテーマについてのテクストや動画を使って勉強する一つの考えを異なった言い方で述べられるようになる

 

引用先 

アンサンブルアンフランセ、Adrien先生

 

【アンサンブルアンフランセのAdrien先生の自己紹介】

 

 

 

 

また、Adrien先生は、書いた文章の添削が上手いです。

 

書いたものを、予めスカイプで送り、それをレッスンで添削してもらうのですが、

すぐに、答えをおしえてくれません。

 

この添削は毎週やっていくと、かなりこなれたフランス語になってきます。

 

Adrien先生は先月1月にデビューしたばかりですが、予約は2週間先なら大丈夫な状態です。

 

長い文章を選び、それを先生におくり、

 

①読んで、何がかいてあるかを先生にいう、

口頭で間違いや、フランス語表現をチェックしてもらう。

 

②次のレッスンの前に、内容のレジュメを書いてまとめて、

そえを、レッスン前にスカイプで送り、添削をしてもらう。

 

そんなレッスンの利用方もいいと思いました。

 

 

新聞や、好きな分野の話しをどんどん読んでいけますし、

そうすると違った新しい分野の開拓もでき、知識を得るにもいい方法です。

 

 

レッスンのお申し込みは

 

 

無料の体験スカイプレッスンを申し込んでみる

 

 

アンサンブルアンフランセへの申し込みと、入会金約10800円の免除方法は、

 

アンサンブルアンフランセ体験レッスンから、レッスンの受け方をご参照ください。

 

 

頑張りましょう。