
フランス語の「locataire」ってどんな意味?「propriétaire」との関係は?
Sakurakoのフランス語勉強部屋は【パリジャーナル】の中のフランス語学習に特化したブログです😊
フランス語で「ロカテール」という言い方があります。
これも良く聞く単語です。
「locataire 」と書きます。
意味は 借家人です。アパートなど家も含めて、借り住まいをしている人のことです。
大家さんに比べると立場が悪そうです。
しかし、政府関連の人ならどうなのでしょうか。
「locataire」の意味と使われ方
意味は借家人で、大家の反対の概念です。
「locataire」と書きます。
大家の方は、「propriétaire」
借家人が「locataire」で、
ただ、女性名詞と男性名詞で冠詞が違ってきます。
女性の借家人なら: une locataire
男性の借家人なら: un locataire
語尾変化はなしです。
賃貸契約書が、「bail」 で、
家賃が、「loyer」です。
un locataire qui ne paie pas son loyer.
訳➡家賃を払わない借家人。
大家さんにとっては、嬉しくない話です。
イメージ的には、借家人は社会的ステータスが低いように感じます。
もちろん、資産としてアパートを購入する貯金もあり、税制を利用して、税金をすくなく払うために、銀行に借入をし、借金をしてアパートを購入する人もいます。
借家か、持ち家かでステータスは推しはかれないのですし、3億円の資産がありながら、6畳一間の小さなアパート住まいをしている人もいます。
ただ、全般的にロカテールというと、経済的に不利なイメージがあり、
大臣という要職であれば、もちろん社会的ステータスは高いです。
そこで、批判的な言い方をする場合には、大臣が居住している官邸を名前をとって、
「まるまる官邸の借家人」といったりします。
内務大臣のカスタネール大臣は
頻繁にそうわれました。
「locataire de la place Beauvau 」
大統領も、首相も借家人という言い方が使われますが、
「locataire de l’Élysée 」
いやみな言い方をされています。
オンラインスクールの
【アンサンブルアンフランセ】
スカイプの無料体験レッスンの申し込み方は➡こちらから、無料体験レッスンの受け方をご参照ください。
入会金約10800円の免除方法も書いています。