フランス語の「 d’habitude」と「 comme d’habitude 」 の違は?
Sakurakoのフランス語勉強部屋は【パリジャーナル】の中のフランス語学習に特化したブログです😊
➡フランス語の「de toute facon 」はどういう意味 ?どっちにしろやらないとどうなる?
➡フランス語の「tant bien que mal」ってどういう意味?どうにかこうにかの使い方
フランス語で「 d’habitude」と「 comme d’habitude 」 という言い方;
よく聞きますね。
両方に、「 d’habitude」がありますが、微妙に意味が違います。
クリスマスシーズンです。
家族に再会して、みんなでプレゼントの交換も楽しみですね😊
どんなシチュエーションでの使われ方なのかを、見てみましょう。
「 d’habitude」と「 comme d’habitude 」
改めて、この2つの違いは何かと考えると、答えにつまりますよね。
「 d’habitude」はいつもはという意味で、
いつもは、大概は、一般的に、という言い方で使えます。
-en règle générale,
-habituellement,
-normalement,
などとも同じく使えます。
例、
● D'habitude je me lève a 6h
訳➡普段私は6時に起床する。
「 comme d’habitude 」
の方は、このタイトルの歌があります。
Jacques Revaux と Claude Françoisの歌で、 1967年にでました。
ヒット作で、英語バージョンも出たほどです。
.これら2つの「 d’habitude」と「 comme d’habitude 」 の
違いの説明が、動画で説明されています。
【アンサンブルアンフランセのMarine先生による説明】
説明は、4分30秒くらいからあります。
Marine先生の説明で、例文は、
●J'achète d'habitude mon sapin mi-décembre. .
訳➡私は通常12月中にクリスマスツリーを買います。
通常は、○○だが、今年は買わなかったなど、Maisのしかし、を使うことで、
普段との違いを説明できるということです。
また、もうひとつの、「 comme d’habitude 」 は
いつも通りの意味で、
●Comme d'habitude on ouvre les cadeaux la veille de Noel.
訳➡いつものように、クリスマスの前夜にプレゼントの箱を開ける。
と、説明されています。
2つの使い方をみてきましたが、
違いが分かりやすいようで、不明という場合は、
先生が言われていますように、
d'habitude のほうは、いつもは○○だが、今回は△△したと使えるということと、
Commeをつけると、いつも通りに○○した、と使うと無難で間違わないです。
以上で~す。
では、では、
また明日(^^♪ à demain.
スカイプの無料体験レッスンの申し込み方は➡こちらから、無料体験レッスンの受け方、入会金約10800円の免除方法をご参照ください。