
フランス語でオリンピック開催国はどういうの?
Sakurakoのフランス語勉強部屋は【パリジャーナル】の中のフランス語学習に特化したブログです😊
日本で開催されていたオリンピックも終わりました。
開催国となった日本は、堂々3位の順位です。
ところで、この開催国はなんというのでしょうか。
使い方をみてみましょう。
オリンピック開催国と動詞「organiser」
今回の夏のオリンピックは2021年に開催されましたが、
2020年夏のオリンピックとなっています。
それで、
Les jeux olympiques d'été de 2020
です。
オリンピックは複数形で、
les jeux olympiques
になり、
日本が開催したので、
●C'est le Japon qui a organisé les jeux olympiques d'été de 2020
開催は2021年ですが、2020年のオリンピックと言われていますので、
2020年の夏のオリンピックの開催国は日本です。
と訳せます。
●開催国は、「le pays organisateur」です。
名詞2つを使って、中にdeが入りません。
通常、オリンピック開催国は他国に比べてメダル獲得に有利かというと、
●Le pays organisateur est avantagé pour gagner les médailles ?
と言えます。
選手は自国なので、環境になれているともいえますが、
実際、開催国の時はどこの国でも当年はメダル獲得数が多いようです。
フランス人の成績は?
●Les résultats des Français aux Jeux olympiques de Tokyo
最終日にパリ市長が閉幕式に出席していましたが、
フランスのメダル獲得した成績は8位に終わっていたようです。
結果で、メダルの獲得数で、順位ずけをしていますが、
結果は
1位les États-Unis d'Amérique
2位la République populaire de Chine(la Chine)
3位le Japon
となっています。
この数の言い方で、
数は○○だという言い方、
décompter
が動詞で、
Décompte des Médailles Olympiques
オリンピックのメダル獲得数
ですね。
この動詞は、選挙の開票で、
décompte des votes
開票数は○○とも使っています。
では、では、
以上で~す。
オンラインスクール
アンサンブルアンフランセの無料体験レッスンの申し込み方ご紹介 - パリジャーナル
から、無料体験レッスンの受け方をご参照ください。入会金約10800円の免除方法も書いています。